Linuxからアホ話まで、何でもありでござる
2009年07月29日
Epsonからブツが届いた
[おいらのパソコンに関わる話]
早速Epsonからブツが届いた。
中を開けると、インクカートリッジ送付方法の説明書(左上)、送付案内書(中上)、インクカートリッジを入れるビニール袋(右上)、インクカートリッジ輸送用ケース(左下)、返信用封筒(中下)、代替カートリッジ(右下)が入っている。インクカートリッジ送付方法の説明書にある写真がカートリッジ10個を一度に返送するような写真で笑える。
早速問題のカートリッジをビニール袋にいれ、インクカートリッジ輸送用ケースに入れる。
封筒に入れて出来上がり。
こんなケースは腐るくらいあるんだろう。ものすごく定型的な処理って感じ。このような費用までカートリッジ代に含まれているんだろうなぁ。
明日にでも返信しよう。きちんと調査してもらえるんだろうか。
[関連エントリ]
エプソンのプリンタはもう絶対に買わない
エプソンプリンタ続報
確かめる責任も確かにある
Epsonから回答が来た
Epsonから回答が来た その2
Epsonからブツが届いた
Epsonの調査結果
posted by oyajiman at 2009年07月29日 23:00:00
コメント
はじめまして。
自分の生徒の親御さんに、学習用プリントの印刷に
プリンタを購入するがお勧めはないかときかれたのですが、
こちらのサイトの記事を思い出し、これこれこういう話もあるようで、
詰め替えインクが使えないんじゃ(大量に印刷する)
プリント用には不向きだと思います云々と、
エプソンを否定するようなコメントをしてしまいました。
貴重な情報ありがとうございます。
ここ、エプソンの人は見てるのでしょうかね。
ちなみにうちはずっとHPです。
BLOKさんはじめましておはこんばんちは。
さて、Epsonの詰め替えインクの件ですが、Epsonの詰め替えインクは俺は使ったことがありません。ただ、いろんなサイトを見てまわりますと、ICチップのリセッターも販売されていますし、詰め替え用のカートリッジも販売されています。だから詰め替えインクは使えるはずです。
ただ、やっぱりインクジェットは使っても2年くらいな気がします。価格からいってもそのくらいの耐久性しかないように感じますし、ヘビーに使うと大体2年くらいで印字がひどくなります。大量に印刷するなら、初期投資はかさんでもランニングコストが安く、耐久性も高いレーザープリンタのほうがいいでしょう。
むう、なるほど!
レーザープリンタか。
ご家庭では受験期過ぎると印刷量も減るでしょうけど、
自分用にレーザープリンタ、いいですね。
純正なじゃないカートリッジで詰め替えインクを使うのですね。
情報ありがとうございます。
トラックバック
トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
この
トラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。
もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合には
こちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.
コメントする
自分の生徒の親御さんに、学習用プリントの印刷に
プリンタを購入するがお勧めはないかときかれたのですが、
こちらのサイトの記事を思い出し、これこれこういう話もあるようで、
詰め替えインクが使えないんじゃ(大量に印刷する)
プリント用には不向きだと思います云々と、
エプソンを否定するようなコメントをしてしまいました。
貴重な情報ありがとうございます。
ここ、エプソンの人は見てるのでしょうかね。
ちなみにうちはずっとHPです。