Linuxからアホ話まで、何でもありでござる
2009年07月25日
確かめる責任も確かにある
[おいらのパソコンに関わる話]
またまたEpson話で申し訳ない。
先ほど
アクセス集中で感じたことに、言われてみればそのとおりだよねというコメントが付いた。例え一時期の感情を面白おかしく書いただけのつもりでも、単にメーカを誹謗中傷しただけに受け取られるのは本意ではない。危なく人の道を外すところだった。コメント頂いた方に感謝したい。
ということで、苦言を真摯に捕らえ、急遽さきほどオンライン登録してメールで質問を送ってみた。質問の内容は下記のとおり。
新規購入後、イエローのインクが切れたので純正品を購入し、カートリッジを装着しましたが上記メッセージ(補足 メッセージは「カートリッジが正しくセットされていません」)が出て動きません。故障かと思いしばらくそのままにしておきましたが、物は試しであらためて新規にカートリッジを購入して装着すると何事もなく動作しました。
認識しなかったカートリッジと認識したカートリッジを比べると、ICチップやその周辺の形状、カートリッジに貼られているシールも異なっているようです。
認識しなかったカートリッジが不良品なのか、それとも仕様変更なのか調査いただければ幸いです。
もし調査いただけるのであれば、カートリッジの送付先などをご連絡いただきたく、お願い申し上げます。
質問を送ったら受付完了メッセージが自動返信されてきた。とりあえずきちんと送られたようだ。
以上、簡単だけど報告まで。
[関連エントリ]
エプソンのプリンタはもう絶対に買わない
エプソンプリンタ続報
確かめる責任も確かにある
Epsonから回答が来た
Epsonから回答が来た その2
Epsonからブツが届いた
Epsonの調査結果

posted by oyajiman at 2009年07月25日 23:00:00
コメント
こんにちは。
はじめまして。通りすがりです。
今回の管理人さまの対応に感心しましたのでコメントさせていただきます。
当たり前のことなのかもしれませんが
インターネットというほぼ完璧に近い匿名での主張が繰り広げられる無法地帯で自分の失態を認めて発信するのはなかなかできる事ではないと思います。
多くの場面で”言い逃げ”が多い昨今ほっとしました。
自分本位な希望ですがこれからも真摯な気持ちを忘れないで下さるとうれしい限りです。
あまり褒められると増長しちゃうぞ。という冗談はさておき、俺自身も不良品なのかなんなのか確かめたい気持ちもあるのでやってみました。回答が楽しみだなぁ。
トラックバック
トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
この
トラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。
もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合には
こちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.
コメントする
はじめまして。通りすがりです。
今回の管理人さまの対応に感心しましたのでコメントさせていただきます。
当たり前のことなのかもしれませんが
インターネットというほぼ完璧に近い匿名での主張が繰り広げられる無法地帯で自分の失態を認めて発信するのはなかなかできる事ではないと思います。
多くの場面で”言い逃げ”が多い昨今ほっとしました。
自分本位な希望ですがこれからも真摯な気持ちを忘れないで下さるとうれしい限りです。