Linuxからアホ話まで、何でもありでござる

2018年03月28日

ウクライナ強いね

[決めてくれ~~]
昨日のウクライナ戦は2-1でほぼ完敗状況。勝てる要素が見つからなかった。マリ戦でもそうだったけれど、ボールをキープされたらほぼ奪えない。ただ、これは当たり前で、ボールが収まる時間を与えたらそうそう奪えるもんじゃない。日本代表の選手もしっかりと自分の間合いにボールを置いたら、そんなに取られないだろう。

問題は間合いをつめるタイミングで、一番最初に狙うのはインターセプト、次はボールを受ける瞬間に間合いを詰めミスを誘うこと、それが無理であったらパスコースを限定して時間与えずコースを限定すること、だと思う。そのためにはポジショニングがとても重要なのは基本中の基本。それをズラすためにダイレクトパスなどで速くボールを回すんだよね。当然パススピードも重要。また、相手をひきつけてスペースを作ることも必要なのは言うまでもない。だからパスだけサッカーとかカウンターだけサッカーなんて有り得ない。しかし、ボールを奪ってからゴールまでは3本以下のパスで決まることが多く、8割近くは6本以下のパスで決まる。ゴールまでの時間も数秒だったと思う。つまり、過去のデータからモタモタボールを回していてもゴールできる確率は非常に低いことがわかっている。これは結構前に日本サッカー協会でも、ボールを奪ってから3秒パス3本でシュート、みたいに言っていた気がする。それが何故か忘れ去られ、バルセロナのようなパスサッカーに傾倒していった。それがどういう理由だったのかは忘れたけれど、「日本人に合っている」がキーワードだったような気もする。

しかし、バルセロナのサッカーだってパス一辺倒ではない。更には、肝心なときには前を向いてパスを受けられるようなポジション取りをしているし、周囲のサポートも連動されている。なにより、ここぞという時はとてつもなく速いのである。ただ、その戦術とてすでに破られているのを忘れてはならないだろう。

話をウクライナ戦に戻そう。先日の試合はマリ戦よりは良かったと思う。しかし、やっぱり高徳のサイドが気になった。本田と高徳って組み合わせとしてダメなんじゃね?長友は「本田がいて助かった」みたいに話しているらしいけれど、俺は本田が抜けてから方が良かったように思える。柴崎はもっと勝負して欲しかった。杉本は大迫に比べるとどうしてもボールの収まりが悪い。原口も杉本、本田、柴崎の組み合わせでは今ひとつ生きてこない。殖田は悪くなかったと思う。本戦では前3人+たまに中盤1人の3人で攻め、後はドン引きというかとにかく守るに徹底したほうが良い。だから前3人は守備も出来て個人で突破できる奴に限る。となれば、原口、大迫、中島、久保あたりになるような気がする。味方を使うにしても、スイッチを入れるべきときでさえ安全第一のバックパスを選ぶやつは不要じゃないかな?


ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 2018年03月28日 22:00:00



コメント

コメントはありません

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメントする