Linuxからアホ話まで、何でもありでござる
2011年01月22日
カタール戦での驚き
[決めてくれ~~]
昨日のカタール戦は想像以上に苦戦を強いられた。
先行され続けた上に途中から10人での戦いとなったが、そのビハインドを見事に跳ね返したのは驚きだった。10人になった途端勝ち越されたときはさすがに「今日はダメかもしれん」と思ったのだが、そんな弱気は選手にはなかったようだ。最後に勝ち越したときには「やった!」という感激より「すげー、この状態で逆転しちゃったよ」という驚きの方が大きかった。
しかし、よく考えてみればカタールの得点は「あんなの入れられたら苦しくなるよな」という得点であったもの確かだろう。一点目はかなりオフサイドぎみだったが、要注意であるはずのセバスチャンにああもあっさりと抜け出されるのは少々頂けない。2点めは若干交通事故的な点数でもあるが、あの位置のFKでゴールのニアサイドにコースがあったのが大きな問題だ。ファーサイドなら少し時間が稼げるが、ニアは速いボールがきたら対応できないのは当たり前だよな。
カタールがそれなりに強かったのも事実だろうが、カタールには残念ながら日本ほどの経験がなかったのが痛かった。先制し追いつかれても逆転出来たのに、先行する度に逆にバランスが崩れてしまってたように見える。カタールは守りに入ると出足が半減してしまい、先行する度脅威は感じられなくなったのが日本にとっては幸いだった。先行したあとどのように戦うべきかということが判らないのだろう。
逆に日本は先行される度に多少のリスクを負っても攻めざるを得なくなったわけで、そうなると個の力とチーム力の差がはっきり出てしまう。怖かったのはカタールのカウンターだが、上で述べたとおり守りに入ると低い位置からのカウンターとなるためか攻めに迫力がなくなる。また、その攻めもセバスチャン頼りであったのも守る方にしてみればやりやすかったに違いない。
今大会は予選1戦目が大苦戦、2戦目も苦戦、3戦目が楽勝だった。決勝トーナメントも初戦に勝ったことであと2試合が約束された。2戦目は韓国かイランなので、最大の難関と言えるだろう。3戦目は決勝か3位決定戦になるわけだが、反対側のブロックを見る限りでは韓国・イランとの戦い以上に厳しくなるとは少々考えにくい。日本はヨーロッパタイプの国には相性が良いからね。さらに言えば予選1戦目は得点のすべてに吉田が絡み吉田デーというような試合、決勝トーナメント1戦目は香川デーだった。予選2戦目は長谷部かな。予選3戦目はもちろん岡崎と前田だ。毎試合ヒーローが変わっているのがとてもいい。次の試合は岩政とか内田とか長友あたりかな?で、最終戦はやっぱり遠藤でしょ。
昨日の試合を見ながら思い出したのだけれど、2004年のヨルダン戦のPK戦ばかりが取り上げられる昨日のサレハ審判って、いつも日本に厳しい笛を吹く人なんだよね。特にボディコンタクトでの基準が日本に厳しく他国には甘い傾向がはっきりとあって、いつもこんなレフリングになる。なんとなくあのPK戦で「いい審判」みたいな錯覚にとらわれていたのが情けない。
さぁ、苦しみながらも勝ち上がったことで、このチームで真剣勝負をあと2試合出来る権利を得たわけだ。この2試合は今後の代表にとっては非常に大きなもののような気がする。後2試合も楽しめるなんて、うれしいじゃないか。
posted by oyajiman at 2011年01月22日 23:00:00
コメント
トラックバック
トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
この
トラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。
もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合には
こちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.
コメントする