Linuxからアホ話まで、何でもありでござる

2006年12月14日

アクセスサイト数と訪問者数

[Nucleus]
Webalizerで一日のアクセスサイト数と訪問者数を比べた場合、一般的にはアクセスサイト数の方が訪問者数より少なくなると思われます。Webalizerのデフォルトの設定では、アクセスサイト数は同一IPアドレスであれば再カウントしないのに対し、訪問者数は30分以内の同一IPアドレスはカウントしない、つまり30分以上後に再アクセスがあった場合には再びカウントされるからです。

このサイトも当然そのような結果になっていて、訪問者数はアクセスサイト数の2倍くらいになっています。

ところが、俺の友人宅サーバは訪問者数よりアクセスサイト数の方が多いんです。なんでだ?友人宅サーバは立ち上げてまだ一年経っていないので、ここよりはカウントされる新規アクセスサイト数が多くなるのは当り前なのですが、いくらなんでも訪問者数よりサイト数の方が多いってのはおかしい話です。それもアクセスサイト数が訪問者数の2倍くらいってのはありえない話。

これは多分、インチキサイト名を使ったスパムコメントやらスパムTBやらのアクセスを、Webalizerが律義に別サイトとしてカウントしているからだろうと思われます。ほんと色々やってくれるよね、すぱまー君は。あ、ばるまー君じゃないのであしからず。

それにしても一日のアクセスサイト数がWebalizer上では700〜1000あるにもかかわらず、ReadMeとかGoogle Analyticsではその1/5以下程度しかカウントされないってのは悲しいもんです。検索エンジンのためにあるようなサイトだな、ここって。画像もあまりないくせに転送データ数は平均90MB/日あるのになー。くー。泣けるぜ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 2006年12月14日 08:20:00



コメント

コメントはありません

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメントする