Linuxからアホ話まで、何でもありでござる

2005年05月09日

MSOfficeは必要なのか?

[MSあれこれ]
IT Proの記事でOpenOffice.orgとStarSuiteはMS Officeを代替できるかってのが出てる。

個人的な意見を述べれば、文書作成や表の作成などの使い方であれば十分代替可能と思う。実際俺も家ではOpenOffice.orgを使ってるし、バカ嫁などは何も文句無くOpenOffice.orgを使ってる。もうすぐOpenOffice.orgの2.0が出るはずだ。これにはデータベースも含まれることになるので、MSOfficeのProfessionalとほぼ同等の機能を備えることになるわけだ。まだMSOfficeを使った事が無い人は、最初からOpenOffice.orgでいいんじゃないか。

最初にMSOfficeを使った人には、移行時に多少の違和感があるかもしれない。だけどそれはIEからFirefoxに乗り換えた時と同じようなもので、慣れてしまえば問題ないレベルと思う。それにOpenOffice.orgが標準でPDF出力可能なことは、結構大きいアドバンテージではないかと思う。

問題があるとすれば、マクロ(というかVB)だろう。この互換性は自分ではまだ試していない。しかし極端な話、もう一度書き換えればいいだけの事だ。VBを多用している人間はそんなに多くは無いだろうし、何よりそのくらいのスキルがあれば乗換も十分可能なはずだ。面倒なのは確かだけどね。あと、OpenOffice.orgは少し起動に時間がかかるのが難点かもしれない。

バグ満載でアップデートに追われるより、OpenOffice.org使ってた方が平和になれるような気がする。なによりWindows、Mac、Linux、Solaris、FreeBSDと、ほぼ主要なOS全てで動くのが一番いいことだ。これでOSの垣根が少しだが乗り越えられるようになる。企業が決断すれば、OS+Officeスィートの導入コストは大幅に下げられるわけだ。

運用コストの面はどうなのか?多分今の企業は多数のヴァージョンのOSとOfficeスィートが走っているんではないかと思う。複数ヴァージョンが存在していると言うのは、同じようで全然別物なのがMS社製品だから思った以上に管理コストがかさむ。それであれば、導入期の混乱さえ乗り切れば、一気に違うものにシフトしたほうがいいと思われる。OSともどもMS社とオサラバすれば、一番頭を悩ませているウィルス・ワームの問題がほぼ解決されることも大きいだろう。

要は決断だけだと思うけどな。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 2005年05月09日 12:42:55



コメント

YOU

おはようございます。

OpenOffice.orgはWINを入れたと同時に導入しました。仕事の関係でWORDやEXCELの書類のやり取りがありましたので。

しかし・・・結果的にはOFFICEを入れる事にしました。ソフト間のやり取りでは間々ある事ですが互換性や表示のずれがいかんともし難く。。。
何より、OpenOffice.orgを使いこなしている人材が周りに居なかった・・というのが一番の問題だったような。。。。信頼しているSEさんや仲間も
「OpenOffice.org・・・?何それ?(-_-♯」とか「あぁー、あるよねぇ。。。そんなの。」みたいな反応だったのを憶えています。
イザという時に聞ける人がいるか?というのはWINを良く知らない私には大きな問題でした。無料で「ケッコウいろんな事が出来る(?)のに何故???皆知らないの?フリーウエアの多いWINだと聞いていたのにこの分野はOFFICEでないとお話しになりまっしぇーーん!(^^);状態なのね?」・・By心の声。
というのがその時の印象です。
MACにはAPPLE WORKSやFILE MAKERなどというDB対応のソフトがあるのですが個人的にはヤッパ感覚だけで使いこなせるMACのDBソフトの方が使いやすいと思うのですが。。。

結果的に長いものに巻かれるハメになると申しましょうか。MS信仰恐るべし。を実感します。
皆で一斉に「OFFICEやーーめた」状態にならないとナカナカOpenOffice.orgの真の実力を享受出来ないのかもしれませんねぇ。
2005年05月10日 08:08:44

oyajiman

確かにOpenOffice.orgとMSOfficeの混在だとダメっぽいですよね。完全に互換してるわけじゃないですから。ここらの実体験は後でアップします。
2005年05月10日 09:28:46

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメントする