Linuxからアホ話まで、何でもありでござる

2015年09月06日

政府はマイナンバー制度の巨大な穴に気がついているのか

[これでいいのか]
ついに日本にも個人番号が振られる時代が来た。その番号はマイナンバーとか言われるらしい。今年の10月から世帯宛に通知カードが届くことになっている。詳しくはマイナンバー社会保障・税番号制度-内閣官房とかでも見て欲しい。

マイナンバーで一番注意しなければならないのは、その番号を他人に知られないようにしなければならないことである。上に紹介したサイトはマイナンバーの実施側なので、当然「安全」を謳っている。だが、日本年金機構の例にある通り、番号がバレたら何が起こっても不思議じゃない。というか、システムに完璧はないのだ。だから、番号を知られないというのが最大の防御策になる。

その観点から言えば、この制度には大きな穴が2つある。一つは通知カードと交換して手に入れる「個人番号カード」だ。このカードは身分証明書として使えるが、それはこのカードの利便性を高めて「良いカード」と思わせるために設定したことだと思う。だが、利便性を高めたカードの裏に個人番号が書かれているなんて、セキュリティホールがでかすぎというか、ノーセキュリティレベルだ。こんなカードは持ち歩くこと自体やめたほうが良い。

もう一つは通知カードの簡易書留郵送時に番号が抜き取られる可能性がある事だ。何らかの機械を使って通知カードの番号を読み取ることが可能に思える。なぜ手渡しでなく郵送なのか全く理解できない。いくら管理を徹底しても、配達時点で抜き取られたら意味が無い。総務省は誰がどこに配達したのかの記録もきちんと取ってもらいたい。配達先にも配達員が誰かを明示すべきではなかろうか。当然臨時のアルバイトなど言語同断。不心得者が手先を紛れ込ませている可能性は否定出来ないからだ。なにせ、掛けるコストに見合う見返りが期待できる可能性があるのだ。不心得者は着々と準備していると思ったほうがいい。

ぱっと考えても穴だらけなんだが、政府は本当に安全と考えているんだろうか。逆に言えば、これで安全とか言うレベルなんだろうなとも思えてきて残念だ。特に手元に来てからの管理は自己責任だが、それまでのプロセスがかなり心配なのだが・・・本当に任せて大丈夫?


ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 2015年09月06日 22:00:00



コメント

コメントはありません

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメントする