Linuxからアホ話まで、何でもありでござる

2013年07月03日

職場環境の改善は経営者の仕事だ

[だめだこりゃ]
とある人から聞いた話。

その会社では職場環境改善委員会なるものがあるという。何をするのかというと、その名の通りで、社員の不満を少しでも減らそうというのが目的らしい。

はっきり言って「アホクサ」である。

社員の不満の殆どは職場環境と言うよりも職場の人間関係だ。上司・同僚・部下と折り合いがつかない。自分の意見を聞いてもらえない。部下が言うことを聞かない・・・そんなのばかりである。それに付随して待遇面の不満もある。それ以外の物理的な環境なんて、余程のことが無い限り金で解決出来る。

もっと簡単にいえば、職場環境云々なんて企業の、いや、経営者のスタンスがそのまま現れるもので、現場の人間があれこれ言ったって経営者の考えが変わらない限り無駄無駄無駄ァである。それなのに現場で「職場の環境を改善しろ」なんて片腹痛い。職場環境の改善なんて、極論すれば、経営者が従業員を洗脳するか金で釣るか、もしくは本当に人格者の経営者になるかしか無いのである。

全て経営者のせいにするなという人もいるだろう。しかし、企業は使用人のものではなく経営者のものだ。どんなに有能な使用人でも経営者に逆らうとどうなるかはわきまえているし、そもそも聞く耳を持った経営者のところはそれなりに充実した仕事が出来る。というか、自分を犠牲にしてまで経営者に物申す奴なんてめったに居るもんじゃない。だから面倒だったらみんな辞めていくのが普通だ。

人の意見を全く受け付けない経営者も困ったもんだが、実際は聞くポーズだけして対策しているつもりの経営者が一番危ない。なぜなら、本当に聞きたいなら自分の耳で聞けばいいからである。それを全て人にやらせる事自体がおかしい。とは言え経営者は時間がないので、大部分は人に任せてもいいだろう。だが、最終的な判断は自分で決めなくてはならない。そのとき自分の耳の替わりと思える部下が居るのであればいいが、そんな部下が居るのであれば環境も良くなるに決まっている。裸の王様が人に職場環境の改善を求めることが多いのだ。

また、本当に任せているのであれば口出しは最低限にするべきで、任せたふりをしながらあの手この手で口出ししてくる経営者が非常に多い。

まぁ、人のことを人と思わないから残業が多いことしか問題視しないしサービス残業は大歓迎、その上人員採用には消極的なんだろうがね。人材育成が出来るところは環境もいい。逆に人が育たないところは環境も良くない。そんなもんだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 2013年07月03日 23:56:37



コメント

コメントはありません

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメントする