Linuxからアホ話まで、何でもありでござる

2013年02月18日

フェリーって超お得

[つれづれなるままに]
先日、暖かくなったらどうやってバイクを持ってこようかなーとか考えていた。海を渡るのでフェリーに乗るのはほぼ確定なのだが、ルートとしては「仙台→苫小牧」、「八戸→苫小牧」、「青森→函館」、「大間→函館」の4ルート。運びこむ時期は4月下旬~5月上旬になるだろうから、まだまだ寒い時期だ。となると、北へ向かっての自走は少々リスクが高いかもしれん。なんつったってゴールデンウイークはまだ雪が降ったりするからね。

ということで、青森発と大間発はパス。料金だけで言えば「大間→函館」が安いんだけど、あの時期に下北半島の最果てまで行く勇気はない。

で、あとは仙台発か八戸発かってことになるけれど八戸までは300Kmあるので、下手すりゃ3連休取らないとダメかもしれん。これは少々厳しいかも。となれば、やっぱり仙台発となってしまう。まー歳も歳なので無理はしないようにしよう。

料金はいくらかなーと調べてみた。それによるとGWかそうでないかで若干料金が違うが、人とバイクで大体2万円らしい。まぁそんなもんかな、とか思っていたら、なんと「早割」なるものを発見。これだと人とバイク合わせて1万円ちょっとである。素敵だ。素敵すぎる。問題は15時間も船に乗っていなければならないことだけど、大間まで走ったら500~600Kmあるので少なくとも10時間以上は走らないと行けない。ガソリンだって4,000円近くかかってしまう。で、疲れ方は半端ない。それを考えたら幸せすぎるかもしれん。

フェリーには食い物もあるし風呂だってある。極楽じゃ。時間さえ気にしなければコストパフォーマンスはかなり高いのがフェリーだったりする。みんなもっとフェリー使えばいいのに。

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 2013年02月18日 23:00:00



コメント

Cyber

oyajimanさま、おはようございます。
 雪祭りの画、堪能させて戴きました。
靴が歩道に張り付いたのはこの時でした。
>なんと「早割」
 すんばらすぃ!
あとは天候に恵まれる事を祈るのみ。
まぁ、荒れやすい時期ではなさそうですが。
>「大間→函館」
 昔、函館から帰って来る時は死ぬかと思いました。
時は9月の頃、台風から変化した低気圧が通り過ぎた海峡さんは機嫌よく大波を立ててくれるものだから、スクリューが海上に飛び出し「ゴゥゥゥガァ”―」というガバナー音と、どっし~んと船底を打つ振動の繰り返し、、2等船室内誰しも無言、、北へ帰る時だけじゃなかったw
大間に着いたのは24時近かったでしょうか。
真っ暗だったせいもあって東通村~六ヶ所村→青森ICルートの心細かった事。
「仙台→苫小牧」は大正解です。
>問題は15時間も船に乗っていなければならないことだけど
座禅がお奨めですw
2013年02月19日 06:38:19

結構楽しんでます

15時間が苦痛だったり、フェリーだと会社から(単身赴任者向けの)帰宅費用の補助がなかったりするようだったら、無人搬送ってシステムがあるはずですよ。
フェリー乗り場にバイクや車を持って行って、係の人に預けて、バイク・車はフェリーで、自分は飛行機で。到着時に現地にバイク取りに行くシステムです。
積み卸しをフェリー屋さんに頼むと追加料金とられますが。
15時間・・・その日、家族とゆっくりとご飯食べて翌日に出発できると思えば、選択肢の一つになるのではないでしょうか。
2013年02月19日 07:08:23

oyajiman

Cyberさん
>スクリューが海上に飛び出し「ゴゥゥゥガァ”―」というガバナー音と、どっし~んと船底を打つ振動の繰り返し
うっはー、こわー。俺も大学の頃「大間-函館」線に乗ったことがあるんですが、その時もかなり揺れました。結構小さいから揺れると激しいですよねあのフェリー。
>座禅がお奨めですw
座禅www。体硬いんでつらいー。最近はあぐらもつらいーwww。

結構楽しんでますさん
えーー、そんな方法あるんですか。知らなかった。検討に値する方法ですね。とりあえず帰宅費用の補助はあるので、フェリーは会社にとって費用的には優しいです。なのでフェリーでの帰省やバイク運搬が却下されることは無いでしょうが、無人搬送だと出費になるかなーってところです。
2013年02月20日 22:21:46

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメントする