Linuxからアホ話まで、何でもありでござる

2012年01月08日

自転車の歩道走行は危険

[これでいいのか]
銀輪の死角:都「自転車は歩道」崩さず 沿道の停車需要多く - 毎日jp(毎日新聞)

ご存知のとおり、自転車は道路交通法では軽車両に分類される。つまり「歩行者」ではないので、本来歩道を走るべきものではない。こういう建前論だけで話すことではなのだろうが、これが日本の法律であることは頭に入れておきたい。

事故が起こる原因の一つに「速度差」があると言われている。同じ場所を違うスピードのものが走っていると事故が起こりやすいらしい。道路で一番遅いのは「歩行者」だろう。だから車道と歩道を分ける。次にくるのが自転車で、これは車から見ればかなり遅いし挙動が怪しいので、出来れば車道を走ってほしくない車両であるのは確かだ。自転車より少し早い原チャリも似たようなものだが、こちらはさすがに歩道を走行する人はいない。

車から見れば自転車は邪魔だが、自転車から見れば歩行者も邪魔である。しかし、 日本の道路交通法は弱者保護が大前提なので、一番保護されてしかるべきなのは「歩行者」で、自転車はその次である。では自転車走行可の歩道はどうかといえば、これは明らかに歩行者保護に反していると言える。我が物顔でベルを鳴らして歩道を走り抜ける自転車をなぜ保護する必要があるのか。

自転車走行可の歩道は意味もなく広い場合が多い。首都圏では歩道がどんなに広くとも人で埋まるかもしれんが、田舎ではまさに無用の長物である。歩道の幅を2/3くらいにして段差をつけ、軽車両用道路(車道)にしても全く問題ないように思うのだがどうか。

上の記事で
自転車レーンの整備は「沿道の停車や荷降ろしができないとの声は無視できない。そもそも都内は停車需要が高い」
なんて事が書かれてあるが、どんなに狭い道路でも沿道の停車や荷降ろしをするくせになにを言うという感じだ。

というか、そろそろ自動車を締め出すことも考えたほうがいいのかもしれんね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 2012年01月08日 23:00:00



コメント

コメントはありません

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメントする