Linuxからアホ話まで、何でもありでござる

2009年10月30日

「web記事にアクセスしにくい」とのことなので

[サイト運営]
このサイトについたはてぶをみていたら、「おたくのサイトも個別記事にありつくまでにイライラしたよ」というブコメがあった。ちょっと調べてみたら、Akino-Omoigusa - Affection grass of autumn ver_αというサイトを開いている人のようだ。そこでもAkino-Omoigusa - web記事にアクセスしにくい「そういう貴方のサイトもアクセスしにくい。」と書いてある。

ちなみに先生!日経ビジネスの認証に異議があります!というエントリは、日経ビジネスでユーザ認証するためにかける手数の多さを書いたもので、指摘のようにどこをクリックすれば目的の場所にいけるかわからないという狭義のサイトデザインの悪さを書いたものではない。

しかし、そういうことはさておき、俺も初めてNucleusを触ったとき、個別記事へ飛ぶときはどこをクリックすればいいのだろう?と感じたのは事実だ(ただし、これはCMSの問題ではなくスキンやテンプレートの問題)。だから、Nucleusに移行した最初は個別記事へのリンクは分かりにくい人もいるかもと思ったことはある。しかし、このサイトは俺の個人的な好みで「続きを読む」はほとんど使っておらず、個別記事に飛ばなくてもほぼ全文読める(このサイトが縦に長いのは 参照)。個別記事に飛びたい人はコメントが(読みたい|したい)人、ブクマしたい人に限定されるだろうと考え、このままでも特に問題ないだろうという結論に達し放置を決定、今に至っていた。

実のところ、エントリの最後の「…コメント…」のところには個別記事へのリンクが埋め込んであるし、タイトル横のHAL2000のセンサーにもリンクが埋め込んであるのだが、これだとオンマウスでのマウスカーソルの変化かステータスバーを見ている人しかリンクの存在が分からない(HALのセンサーは画像も変わるのだが)。隠しリンク探しゲームほどではないが、わかりにくいのは確かかもしれない。個別記事に飛ぼうとする場合、まずはタイトルにリンクが無いか確かめる人が多いだろう。だから、本来ならタイトルにリンクを埋め込めばいいのだろうが不精なおれはCSSの変更が面倒で今回はパスした。変わりにといっては何だが、とりあえずエントリの最後に[この記事のみ表示]という、多分誰が見ても「これかも」と思うであろう文字列にリンクを埋め込んでみた。ちょっとだけでもフレンドリになっていればこれ幸い。


ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 2009年10月30日 23:00:00



コメント

南江の人

どうもどうも、id:yosiyamaです。
トラックバック送られていないのかなあと心配でしたのでこちらにも落とします。

「使いにくい」という問題を私は一緒くたにしてお話ししたのに対して、
おやじまんさんは「認証性」もお話に含めています。
結局、あのお話はユーザービリティのお話なんです。

文字が小さい、
読みにくい、
記事のレイアウトが悪い、
メニューが何処にあるか分かりにくい、
リンクの回数が多い、認証性が煩わしい
企業であるならお買い物がしにくいなどです。
これらは一緒くたで扱われます。
日経さんが不便なのは同感でして、それ以外にも使いやすいっていうのはごくごく見た目や配置計算も必要だったり、システムの問題だったりします。
そこで素人が「使いにくい」といっても「まあ、使いやすくするのは難しいよね」で落としたいんで、あのコメントです。
Nucleusについては一括記事の掲載が魅力的でお勉強にはなりましたよ。
私も抜粋記事(続きを読むの前)の機能はキライだったり、使いこなせません。
そういう意味では有りかなあと。でも「○」だとは思いませんでした。
普通は文(見出し)も含めてアンカーブロックにしちゃうほうがレイアウトも綺麗なのかなあと思った次第です。
失礼いたしました。
2009年10月31日 16:20:56

oyajiman

TB蹴られてました。申し訳ない。言及リンクもあるのになんでだろ。

で、ここから話はぜんぜん脈絡のないところに飛んでしまいます。

id:yosiyamaさんは通常では知ることがあまりないであろう/item-.htmlってリンクを何度も辿っておられますね。これ、sourceを見るかw3mのようなやつでテキストブラウズするかしないと発見できないリンクです。エントリの最後になるとこういうエラーリンクになってしまうので本来なら対策しなければならないのですが、これも普通の人は見ることがないであろう類のものなので放置しているのです。しかし、特に何もしないで辿れるのであれば対策しなければなりません。(なぜ|どうやって)このリンクを辿ったのか、もしよければ教えていただけませんか?
2009年10月31日 18:53:42

南江の人

えーと……FireFoxのアドオンあたりが怪しいかと思います。

link rel="next" href="item-.html" title="Next Item" /

これですね。これはOperaやFireFoxのアドオンを使用すると閲覧できます。
ネットスケープでも発見できます。link要素だからです。
実は私は前後記事を「前」や「後」のナビゲーションバーを出すようにしていまして、それを使ったり、カテゴリーやタグのリンクを辿ったりするんです。
Atomなどもブラウザによっては表示されます。

http://kuruman.org/dateki/link

私の火狐はお行儀の悪いブラウザなのですが、JSやインラインフレームの非表示、動画の非表示を行ったりもします。可能な限りOperaに近づけた形ですからそのためです。
最近ですとOperaの使用者も多いため、nextは抜きたかったりします。
TBについてはWordpressの設定を見直します。実はピンバックといってリンクしたもの全部にトラックバックを送っちゃったりするので切ってました。
こちらは私の不備もあるためです。
2009年10月31日 21:06:04

oyajiman

わざわざ回答ありがとうございます。参考になりました。Yahooブログあたりはどれが次の記事なのかさっぱりわからん奴が多いので、そういうアドオンは有益かも。入れてみようかな。

あの部分は標準に戻せばエラーは回避されるのですが、そうするとロボットがガンガンitemid=***みたいなurlで拾っていくんですわ。なのでこの形式に修正しているのですけれども、わざわざ404に誘導するようなのもアレですねぇ。どうしようかな。うーん。Nucleusのソースでも眺めてみるかぁ。
2009年10月31日 22:47:18

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメントする

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。