Linuxからアホ話まで、何でもありでござる

2008年11月09日

補足と言い訳と少々の反論

[つれづれなるままに]
ブックマークコメントの必要性 - 北の大地から送る物欲日記で言及されているので、予定を変更して勝手な補足と言い訳と少々の反論を思いつくまま書いてみましょう。

まず、俺的はてなブックマーク観だけを見ると嫌な点がやけに強調されて書いてあるので(はてブ|ブ米)が嫌いな奴に映っただろうと思います。しかし、はてなブックマークはネガティブ?でも書いたように嫌いというわけじゃありません。それどころかブ米ではかなり楽しませてもらっているしハテブもよく利用しています。実を申せば、最初に利用したブログ系サービスがはてなダイアリーでした。そのあたりは、好きじゃないサービスはさっさと外す俺がこのサイトにはてブの被ブックマーク数を表示させているあたりで、なんとなく汲み取ってもらえれば幸いです。

有無を言わさず公開とは、被ブックマーク数をクリックするとブ米も読めちゃう仕様がデフォルトであるということについての言及のつもりでした。ちょっと設定すればあれこれ出来るというのはわかるのですが、このようなサービスではデフォルトがどうであるのかを話題にしたほうが良いように感じます。

「はてなブックマークを利用するのにブログを持たなければいけない」と言っているつもりはありません。意味が変わるので文を転置しないようにお願いできれば幸せ。細かく言えば「落書きパネル=ブ米」という意味で書いたのですが、少々わかりづらい表現にしてしまったのは間違いだったのでしょう。ブログを持たない・・・について言えば、エントリに言及するのであればせめて反論できる窓口は開けておくべきじゃないかなぁと思うことがまずひとつ、さらに、idを頼りにダイアリを見に行ったらダイアリがなくて、その人のバックグラウンドというか(ネット|人)なりがわからないという事が意外に多くて残念という思いの2点から出てきたものです。

あと、非常に概念的な話になりますが、はてブは、今の段階では根本的にエントリがまずありきで、ブ米などのコメントはそのエントリに付随するものであると思っています。その点が掲示板とブ米の一番の違いでしょう。全体的にその考えから派生した意見と捕らえてもらえればうれしいです。ついでに言えば、新たな気付きもあるのだがのekkenさんのブ米
はてブ批判者の「はてブよりもブログのほうが偉いんだもんね」的思考ってどこから生まれてくるんだろ。
ですが、そんな意味で書いたつもりは毛頭ありません。先にも書きましたが、貴賎というより主従、いやもっとフラットで、先攻後攻くらいの対比かもしれません。というか、新たな気付きもあるのだがで言いたかったことは後半のほうで、前半は後半に持っていくための前フリのつもりでしたがこれまた伝わっていないようでなによりです。まぁ、読んだときの感想は読み手の意識が反映されるんだよねということで今後もひとつよろしくお願いします。

[関連エントリ]
返す先の無いコメントは落書きと同じ
文章の意味は読んだ人の捕らえ方で決まる
はてなブックマークはネガティブ?
引用の多用は無用で不毛な議論を招くだけ


ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 2008年11月09日 22:30:00



コメント

コメントはありません

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメントする