Linuxからアホ話まで、何でもありでござる

2006年04月17日

大魔人よ永遠に

[おやじのみた映画]
いま、パソコンテレビ GyaOのシネマチャンネルで、俺が見たくて見たくてたまらなかった大魔人が三作一挙に見れる。感激である。

昔見たこの映画を探していたのだが、ビデオレンタルを探しても置いていない。もう一度見るにはDVDを買うしかないのかなと思っていたので嬉しさも倍増だ。

この映画は昔の映画としては特撮もすばらしく、1966年の作品とはとても思えない。世界に冠たる日本映画であった時代だ。なにより驚愕すべきは脚本だろう。今であれば子供向けとして安易に作られてしまいそうだが、手を抜くというか子供向けだからみたいないらぬおせっかいが入らないのはすばらしい。悪玉は見ているものが地団太踏んでしまうくらい憎らしい悪玉で、善玉はどうしても悪玉には歯が立たない。つい感情移入してしまうくらい徹底的に悪なのだ。

その分勧善懲悪も徹底していて、大魔人は悪者に微塵も情けをかけることはない。悪者をじわじわと追い詰め、徹底的に恐怖を与えた後に慈悲もへったくれもなく正義の鉄拳を下すのだ。ざまあみろという感覚とともに胸のつかえが一気に下りる爽快感はなかなかである。水戸黄門など足元にも及ばない絶対的な力、その力によって裁かれる者と救われるもの。これ以上わかりやすい設定はあるのか。

猿蟹合戦のように日本の昔話はシビアなものが多かったと思うのだが、残酷だとかといった理由でいまではかなり改ざんされているらしい。そういう意味では、もうこういう作品はでないのではないかと思う。

大魔人も今風にアレンジすれば、悪人を懲らしめて改心させてめでたしめでたしになってしまうのだろうが、そんなの面白いわけはない。というか、そういう悪を100%悪としない風潮がはたしていいものなのかどうか、俺は疑問に思うんだけどね。



ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 2006年04月17日 03:28:28



コメント

TODO

初めまして。トラックバックありがとうございました。
大魔神、良かったですよね。
私は子供の頃に始めて見ましたが、子供でも分かる単純な映画でありながら、大人でも楽しめる娯楽作品になっていたところがすごいと思います。
今こんな映画ないですよねえ。
2006年04月17日 22:08:43

oyajiman

TODOさん、はじめまして。

俺の小さいころには、小さい子に「悪い子のところには大魔人が来るぞ」というと怖がって泣くくらいインパクトのある映画でしたよね。

俺も大魔人は子供のころ映画館で見まして、そのときもかなり興奮してみていたのですが、それなりの年齢になってから見たらこれまたびっくり。何と言いますかねぇ、全然子供向けじゃないって感じと言いますか…

そのころにはアマちゃんなTV番組に感覚が毒されていたころでしたので、子供向けの手加減は一切無しで大魔人が出現しなければシビアな時代劇そのものと言えるこの映画にうーんとうなってしまいました。

子供だからわかりやすくとか簡単にとかってのは、子供にとっては結構いらぬおせっかいじゃないかと思います。子供だって本物はわかるんですよ、きっと。
2006年04月17日 22:56:04

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメントする

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。