Linuxからアホ話まで、何でもありでござる
«Prev

2004年06月17日

アクセス数増加に対する考察

[MovableType]
6月16日に、apacheの不要なログ記録を取らないようにしたにも係らずアクセス数が伸びていると書きましたが、いまだによく原因が判りません。

今までのログ解析スクリプトのログ(ああ、まどろっこしい言い回し)で、W32.HLLW.Gaobot.genのログに対して「オーバーレコードなのでスキップします」というエラーが出ていたのですが、これが関係しているのかもしれません。

あと考えられるとすれば、kn-goさんの所にTBしたんで、ここから多数流れてきているのか・・・しかし、ログからはそのような形跡はあまりないし・・・

なんなんだ。よくわかんね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 16:13:06 - 2 コメント - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=143

2004年05月31日

これは一体…

[MovableType]
たったいま気が付いたんだけど
mt_bug.jpg
これって、一体…やはりCIAの陰謀だ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 20:03:02 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=121

2004年05月22日

今日の大失敗

[MovableType]
サーバ移転は無事終わったのだけれど、なんとダイナミックDNSの更新を忘れていたという大失態。
今日会社からアクセスしてみて、やっとつながっていないことに気が付いた。

なんと言うばか者。ま、オイラはいつもこうなんだけどね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 00:59:16 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=105

2004年05月18日

Movabletype3.0アップグレード方法

[MovableType]
いや、別に方法を書くわけじゃなくて…備忘録です。こちらに詳しく書いてあります。
ニテンイチリュウさん、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
リンクだけじゃなくてTBもしておこうっと。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 22:33:44 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=100

2004年05月17日

VineLinux自宅サーバへのMovableType3.0インストール

[MovableType]
unmovabletype.orgさんのところが大変参考になりました。ここでは、実体験を元に、VineLinuxを用いた自宅サーバへMovableType3.0を導入する方法について書き連ねてみます。自宅サーバを設けたいと思っている方の参考になればこれ幸い。

まず、サーバを作成します。これは単純にVineLinuxをインストールするだけです。

1,[参考]インストール用CDの作成

a,VineLinux HomePageに行きます。

b,FTPサイトにいって、適当なサーバのVine-2.6/CDIMAGEからVine26r4-i386.iso を取ってきます。面倒な方はこちら

c,CDライティングソフトでCDに書き込みます。VineLinuxを使っている人は、cdrecord dev=0,0,0 -v /CDイメージ保存先/Vine26r4-i386.iso とやります。cdrecordがインストールされていない人は、次のようにしましょう。
・エディタで/etc/apt/source.listを開きます。
・下記のような記述がありますので、(ring mirror)以下2行のコメント(#)を削除し、保存します。
##
## Vine Linux 2.6 FTP
##
# (ring mirror)
#rpm http://www.ring.gr.jp/pub/linux/Vine/apt 2.6/$(ARCH) main plus plus-noarch
#rpm-src http://www.ring.gr.jp/pub/linux/Vine/apt 2.6/$(ARCH) main plus

・rootになって、apt-get update;apt-get install cdrecordを実行します。


2,VineLinuxのインストールは…省略(手抜きじゃ)。ここなど参考にしてくださいね。

a,インストールタイプは、「サーバ」もしくは「すべて」でいいでしょう。早く終わらせたいのであれば「サーバ」がBest。


3,サーバの設定

a,まず、必要の無いサービスを止めましょう。(セキュリティ上重要です)。これはrootでログインした後、setupで設定すればいいでしょう。
setup1.jpg

b,VineLinuxのapacheでMovableTypeのCGIが動くよう、apacheの設定ファイルを修正します。これは色々やり方があるでしょうが、私の場合は下記のようにしました。(もしセキュリティに問題ありであれば、お教えください。)

・エディタで /etc/httpd/conf/httpd.confを開き、下記を修正します。
# To use CGI scripts:
#
#AddHandler cgi-script .cgi <- ここのコメントをはずす

ScriptAlias /cgi-bin/ /home/httpd/cgi-bin/

#
# "/home/httpd/cgi-bin" should be changed to whatever your ScriptAliased
# CGI directory exists, if you have that configured.
#

AllowOverride None
Options ExecCGI
Order allow,deny
Allow from all


・ここの下に、以下のとおりに追加します。

ScriptAlias /cgi-bin/ /home/httpd/[MvableTypeを置く場所]/

AllowOverride None
Options ExecCGI
Order allow,deny
Allow from all



※[MvableTypeを置く場所]は、例えば/home/http/html/blog にMobableTypeをインストールする場合は [blog](上記の場合は/home/httpd/html/blog/)となります。

c,/etc/rc.d/init.d/httpd restart  として、apacheを再起動します。

d,細かなセキュリティの設定は省略。

e,自宅サーバにする場合、ここ等も見ておいてください。


4,MovableType3.0の導入 これはこちらに詳しく書かれております。

a,MovableType3.0をDownloadします。

b,Downloadしたファイルを、/home/httpd/html/にコピーし、解凍、その後、ディレクトリ名を [MvableTypeを置く場所]に変更します。
cp /ダウンロードした場所/MT-3.0D.tar.gz  /home/httpd/html/
tar xzvf MT-3.0D.tar.gz
mv MT-3.0D-full-personal-en_us [MvableTypeを置く場所]

d,mt.cfgを、上記ページを参考に修正します。

e,修正したら…あとは同じですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 21:49:32 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=96

2004年05月15日

MovableType3.0

[MovableType]
てなわけで、会社でblog稼動実験を行うことに相成ったのですが、そのためにMovableTypeをDownloadしようとしたところ、メジャーヴァージョンがアップしていました。



早速DLしようとしてびっくり。なんと、値段がついてる!!ついにそうなったか!!
と思ったのは早とちりできちんとFreeもありました。(赤枠)



取得方法も登録後Loginしてからになっており、なんか敷居が高くなったような感じですねぇ。

日本語パッチもまだない(と言うか必要ないようですが)ようで、仕方ないから2.6のまま使うことにしました。

自宅のサーバ移転はまだやっていないのですが、自宅のは実験に最適なんで、3.0にしてみようかなと思っています。しかしいつになることやら。 [続きを読む]

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 22:10:35 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=95

社長指示にて

[MovableType]
どういうわけか当社のwebをblogにしたらどうかという社長指示がきました。
[おやじまん]
まぁ、いいんですけどね。そもそもパソコンをまともに使えない人達ばっかりなのに、blogにしたからってどうなるもんでもないでしょう、社長。

[社長]
ま、そういわずに考えろや。タグはかけなくても、blogにすれば更新は簡単なんだろ?だったらできるかもしれないじゃないか。

[おやじまん]
じゃぁ、実験的にサーバを立ててみて、使えるかどうかやってみましょうか。

ということで、今VineLinuxにMovableTypeをいれて悪戦苦闘中です。

しかし、うまく動かない…なんでだ??自宅でも同じような症状に悩まされたんですが、今回はまったくわからん??

プライベートアドレスのローカルエリアネットワークで使うにはどうしたらいいんだろう。自宅の奴は、かなりアバウトにやったからなぁ。というか、動きゃいいだろ見たいな感じだったもんで、実際に会社で使うとなると…

安請け合いするんじゃなかったなぁ。自分の本来の仕事がまったく出来ましぇん。 [続きを読む]

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 21:49:24 - - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=94

2004年03月22日

再度挑戦 再現するか??

[MovableType]
さて、再現するでしょうか?



やってみました。どうかな? [続きを読む]

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 23:30:44 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=44

MozillaとIE

[MovableType]
入力支援のトラックバックをたどっていたら、あれれ?と思うような記載に目が止まりました。

Movable Typeのエントリー編集画面にある装飾用のボタンはIEでしか表示されないようなので、Mozilla Firefoxを使っているときは不便でならない。

MovableTypeの編集画面って、MozillaとかとIEでは違うんですか。知らなかった。どれどれ
mozilla.jpg((Mozillaの場合です))

いつもはこうだよなぁ.


ほとんど忘れ去られているIEは
ie.jpg((IEの画面です))

あ、ほんとだ、違う。

またひとつ賢くなりました。


ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 19:09:57 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=43

Movable Type入力支援プラグイン

[MovableType]
ARTIFACTに記事のあった入力支援プラグインを入れてみました。

使い方は
+上記URLをたどって、perlモジュールをダウンロード
+自分のサーバのpluginsにつっこむ
だけだそうです。

うまくいくかな~~

-うまくいく?
-うまくいかない?

>>
囲み文字
<<

良く使うようなもの、入れてみましたが、どうでしょうか? [続きを読む]

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 18:03:39 - 1 コメント - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=42

2004年02月25日

やっちまったんであせった

[MovableType]
いや~、ホントおいらって変なことよくやらかす奴でして…
何をしたかというと、サーバのメールサービスも動かす前にMovableTypeのパスワードを変更しちゃったわけですね、はい。
当然まったくログインできない状況になってしまいました。

慌ててwebで検索すると、こういう方、結構いらっしゃるようですねぇ。オイラだけかと思って情けな~~く思っていたのですが、少し安心(スマソ)した次第であります。

じゃ、何で今ログインできてるのか?ですか?

それは、自前サーバなもんで、配信できないメールが残っているはずと思って調べてみたわけですよ、ええ。そしたらありましたありました。その新規パスワードで無事ログイン出来たわけです。

こういう「車の中に鍵を置いたまま鍵かけてしまった」ってこと、よくやってるんですね、おいら。

たとえばこんなこととか、Linuxのシェルを削除してしまったとか、rm * してしまってシステムが消えたとか…

単なる馬鹿ジャンという話もあります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 19:21:19 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=21

2004年02月24日

VineLinuxへのMovable Typeのインストール その1

[MovableType]
まずはアーカイブをダウンロードする。ダウンロード先はここ

1、Download Movable Type Version 2.661をクリック。

2、ここでダウンロードタイプ他を選択してダウンロードする。タイプは適当にね。名前とかはいれなくても大丈夫みたい。


3、日本語パッチをダウンロードする。ダウンロード先はここ

4、本体ファイルを解凍する。
 tar xzvf MT*.tar.gz

5、日本語パッチを解凍し、パッチをあてる。
 patch -p1 < MT.[日本語コードタイプ].patch
 当て方の詳細ははREADME.txtを見よ。

6、解凍したファイル、パッチを当てたファイルをサーバのフォルダにコピーする。

7、cgiが動くように、/etc/httpd/conf/httpd.confを修正する。修正方法・箇所はここを参照した。

8、コピーしたサーバのフォルダにあるmt-check.cgiを動かし、足りないperlライブラリをインストールする。perlライブラリのインストールは
 su -
 perl -MCPAN -e shell
 cpan>install hogehoge
 でできる。最初はcpanの初期設定が出てくるが、ほとんどデフォルトでOK。
 また、ブラウザからcgiが動かない場合は、ターミナルから直接./mt-checl.cgiを実行すればよい。

9、ライブラリをインストールしたら、念のためサーバを再起動したほうがいいかも。オイラはこれでつまづいた。

10、再起動後、再度mt-check.cgiを実行し、ライブラリがインストールされたか確認する。

11、MovableTypeの設定ファイルmt.cgiを編集する。
 CGIPath MovableTypeを置いたフォルダ
 NoHTMLEntries 1 <- 1にする
 PublishCharaset パッチを当てた日本語コード
 この3つの変更で大丈夫のようだ。

11、インストール用cgiのmt-load.cgiにアクセスする。オイラの場合、ブラウザからcgiが動かず、ターミナルから直接実行した。

12、mt-load.cgiを削除する。

以上でおしまい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 16:16:50 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=17

«Prev