Linuxからアホ話まで、何でもありでござる
«Prev Next»

2007年07月28日

Nucleus v3.3の自動ドラフト保存を無効にする

[Nucleus]
Nucleusのヴァージョンが3.3になって、自動ドラフト保存という機能が新たについた。この機能でオペレーションミスやブラウザのクラッシュで書きかけの記事が消滅、なんて事態は少なくなるだろうから、いい機能がついたなと思っていたのだが…

エントリを書きあげてアップしてみると、エントリの番号がかなり飛んでいる。普通なら登録した順に通し番号でエントリ番号が振られるのだが、ドラフト自動保存機能が付いてからはエントリ番号に欠番が出てしまう。ひどいときなど6番くらいすっとばしてくれている。どうやら自動保存時に番号を変えてしまうようだ。

実害はあまり無いのだが、総エントリ数に近い数字が出ていた方が助かるのも事実。それに、実際に使ってみると、自動ドラフト保存の必要性はあまりない。じゃ、この機能を停止してしまえと設定をいろいろ見たんだが、ブログの設定画面からは自動ドラフト保存を停止させることは出来なさそう。ざんねーん。

しかし、こういう時こそNucleus(JP)サポートフォーラムのお出ましだ。検索してみるとNucleus(JP)フォーラム :: トピックを表示 - v3.3の自動ドラフト保存が文字化けすると言うトピックがある。そのものズバリではないが、もしかしたら技術的ななにかが書いてあるかもと思いみてみたら、そのものズバリ発見。
nucleus/libs/include/ディレクトリ内の .tamplateファイル4つの

という行を削除すれば自動保存しなくなると思います
早速削除すると、お見事、自動ドラフト保存機能は無効になりましたとさ。

よかったよかった。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 01:14:03 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=1806

2007年04月23日

静的・動的生成タイプとSEO

[Nucleus]
ブログにはMovableTypeのような静的生成タイプと、このサイトで使っているNucleusや世界でもっとも使用されているといわれているWordpressのような動的生成タイプがあります。当然、ブログだけでなく、一般的な企業のHPなどにもこの2つがあります。

静的生成と動的生成のメリット・デメリットについてはいろいろなところで書かれていますので、改めてここで書く必要性はないかと思いますが、大きな違いとしては、動的生成はデータを入れた段階でサイトに反映されるということでしょう。

静的生成と動的生成の根本的な違いは、ページの生成までの手順の違いです。
静的生成(MovableTypeなど)
1、データを入力
2、DBにデータを格納
3、プログラムでDBからデータを取り出しながら、ブラウザで表示する形式に変換しファイルに出力(俗にいう再構築)

動的生成
1、データを入力
2、データをDBに格納
3、アクセスがあったときに、DBからデータを取り出しながらブラウザで表示する形式に変換
簡単にいうとこんな感じです。動的生成の場合は、サイトアクセス時にDBにアクセスしますので、当然DBに渡すパラメタが必要です。しつこいですが、その違いは生成までの手順です。

ですから、Blogn(ぶろぐん)を静的生成なブログにする方法にある
動的ページというのはファイルの後ろに、引数が付いたアドレスで表示されるページのこと。

  例) http://get.daa.jp/blog/index.php?c=2-1&page=2

ぶろぐんブログツール以外ではNucleusやジュゲムも同じ動的生成ブログです。
逆に、静的ページというのはファイルやフォルダで終わっていて引数がついていないページのこと。

  例) http://get.daa.jp/blog/c2-1page2.html

MovableTypeやライブドアブログ、シーサはこの静的生成ブログです。
という判断は、一概に出来ません。何故なら、既に.htaccessやApacheなどの設定ファイルで、さも静的生成のようなURLにしておきながら、内部でパラメタ変換しているところが結構あるからです。

また、上記サイトで
動的生成ブログはその再構築が必要ないので、動作は早くサーバーへの負担も軽くて済みます。
ただ問題なのがSEO的に若干弱い(検索エンジンに拾われ難い)という点。
なので、静的モドキなブログに改造してその弱い点を補っちゃおぅ というのがこのページの趣旨です。

これから説明する方法でぶろぐんをカスタマイズすると、
実際は動的に作動しているけれど見かけ上は静的ページっぽく偽装する事ができます。
検索ロボットには偽装しているか否かの判断はできないので、結果的に検索エンジンに拾われやすくなります。 (まぁ、本物の静的生成ブログに比べたら弱い部分はありますケド( ̄  ̄;)
とあります。ここのように、結構なところでSEO対策は静的生成が有利みたいに書かれていますが、ブログに限って言えば、現在の大手検索エンジンで静的生成と動的生成で拾われやすさが違うとは実感できません。逆に、ある友人のサイトでは静的生成と動的生成のブログツールを同居させているのですが、何故か圧倒的に動的生成のほうが拾われているのです。

アクセスされるサーバ側から見た相異点といえば、検索エンジンが拾っていく際、静的生成で作られたページは一度アクセスされたエントリに対し304(更新されていない)を返すことが多いのに対し、動的生成はいちいち律義にページを作っている(200のコードを返す)くらいのように思います。

建前を申せば、いくら検索エンジンに拾われようとも、アクセスしてもらわなければ意味がありませんから、なんだかんだ言っても重要なのは目を引くタイトル、そして最終的には内容ですよね、きっと。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 08:23:00 - - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=1627

2007年04月22日

Nucleus+NP_BlacklistJPでスパム送信先をアクセス拒否にする

[Nucleus]
黄砂とともにやってきたもので書いた通り、4月にはいってからスパムが急増しています。このサイトはNP_BlacklistJPというプラグインのおかげで表示される内容にはなんら影響が出ていませんが、ログには今までにないくらいの痕跡が残っています。

サイトに反映されないので、見た目上の実害はさほどないのですが、このサーバはそんなに性能がよくありません。ですから、一度に大量のスパムがくると、若干なりとも影響がありそうです。気分的にもよくありませんしね。

NP_BlacklistJPというプラグインには、同一IPから規定回数以上のスパムが来た場合、IPアドレスをIPブラックリストに自動的に登録してくれる機能があります。この機能を使って、シェルスクリプトでスパム送信先からのアクセスを遮断するようにしてみました。

#!/bin/sh
#プラグインのIPブラックリストの場所
blockip_blacklist=/home/httpd/html/nucleus/plugins/blacklist/settings/blockip.pbl

#IPブラックリストから作成するiptableの書き込み先
blockipwritelist=/var/blockiptmp/blockiplist

grep "." $blockip_blacklist |awk '{ print "/sbin/iptables -I INPUT 1 -s " $1 " -p all -j DROP"}'>$blockipwritelist
これだけ。これを/usr/sbinなど適当なところに作って、実行権限をあたえます。
chmod 755 シェルスクリプト名
後はcronなどで自動実行に設定します。30分に一度くらいでしたらrootになって
crontab -e
で、crontabの編集モードに入り
10,40 * * * * /sbin/iptables -F;sh /var/blockiptmp/シェルスクリプト名
[間違い 2007/04/26修正]
10,40 * * * * /usr/sbin/シェルスクリプト名;/sbin/iptables -F;sh /var/blockiptmp/blockiplist
などと設定してやればOK。

これが何がいいかというと、IPブラックリストの管理画面でIPブラックリストを修正するだけで、ほぼ自動的にアクセス制御に反映されるってところです。こんな非生産的な作業を手作業でやっていては気が滅入るだけですからね。

それから、
URL: http://5e7cbfd220196b9fbf87.info
タイトル: 5e7cbfd220196b9fbf87
概要: 5e7cbfd22019
ブログ名: 5e7cbfd220196b9fbf87
みたいな意味不明のスパムですが、こちらはNP_BlacklistJPのNGワードに
[A-Za-z0-9]{17,20}
みたいな感じで登録してやれば弾いてくれます。上記例では英数文字だけで17文字以上20文字以下に該当したものを弾いてくれます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 08:22:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=1626

2006年12月14日

アクセスサイト数と訪問者数

[Nucleus]
Webalizerで一日のアクセスサイト数と訪問者数を比べた場合、一般的にはアクセスサイト数の方が訪問者数より少なくなると思われます。Webalizerのデフォルトの設定では、アクセスサイト数は同一IPアドレスであれば再カウントしないのに対し、訪問者数は30分以内の同一IPアドレスはカウントしない、つまり30分以上後に再アクセスがあった場合には再びカウントされるからです。

このサイトも当然そのような結果になっていて、訪問者数はアクセスサイト数の2倍くらいになっています。

ところが、俺の友人宅サーバは訪問者数よりアクセスサイト数の方が多いんです。なんでだ?友人宅サーバは立ち上げてまだ一年経っていないので、ここよりはカウントされる新規アクセスサイト数が多くなるのは当り前なのですが、いくらなんでも訪問者数よりサイト数の方が多いってのはおかしい話です。それもアクセスサイト数が訪問者数の2倍くらいってのはありえない話。

これは多分、インチキサイト名を使ったスパムコメントやらスパムTBやらのアクセスを、Webalizerが律義に別サイトとしてカウントしているからだろうと思われます。ほんと色々やってくれるよね、すぱまー君は。あ、ばるまー君じゃないのであしからず。

それにしても一日のアクセスサイト数がWebalizer上では700〜1000あるにもかかわらず、ReadMeとかGoogle Analyticsではその1/5以下程度しかカウントされないってのは悲しいもんです。検索エンジンのためにあるようなサイトだな、ここって。画像もあまりないくせに転送データ数は平均90MB/日あるのになー。くー。泣けるぜ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 08:20:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=1485

2006年12月02日

MTはなぜあんなにもSpam攻撃を受けるのだろう

[Nucleus]
先日動的生成ブログツールNucleus3.24日本語版リリースというエントリを書きながらふと思ったことがあります。友人宅のサーバのMTには一日に100以上のSpamTBが入ってきます。はっきり言ってアクセス数より多いです。同じマシンに置いてあるNucleusの方は一日数個しかありません。同じサーバ同じドメインで運営しているにもかかわらず、この差はなんなんでしょう。アクセス数はここの1/10程度なのに、Spamは10倍くらいになってます。単純に比較したら100倍のSpam受け取ってるってことですか。

MTがこれほどまでにSpam攻撃を受けるのは、ブログ創世記の頃からシェアが高かったためSpam攻撃の手法も確立されてるからなんでしょうが、個人的には某MS社の様に根本的に何かが間違っているのかもなんて思ったりもしちゃいます。そんなことないでしょうけどね。ただ、あれもこれも詰め込んで、ヴァージョンアップのたびに重くなって行くのには耐え切れなかったのも事実です。

MTからNucleusに移行しようと思ったあたりに、MovableTypeってMS社のOSみたいみたいな事を書いたりしてますが、このSpamの状況や肥大化はまさに某OSとダブって見えます。ふぅ。

大多数の大手ブログサービスサイトで使われているであろうTypePadも同じような事が言えるのではないでしょうか。それを使っているからSpamが多くなり、そしてその対策にマシンパワーも含めて余計な労力を費す…ちょっと悲しいですね。しかし、Nucleusだって、ユーザが増えて行けば同じような状況に陥らないとも限りません。

Nucleusはシェアが低いから相手にされていないだけというのが本当のところなんでしょうかね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 08:15:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=1473

2006年11月30日

動的生成ブログツールNucleus3.24日本語版リリース

[Nucleus]
気がついたらNucleus バージョン3.24 日本語版が登場してました。セキュリティ面が強化されているようなので、Nucleusユーザはアップデートした方がよろしいかと。

ちょっとこのリリースから話はずれますが、ARTIFACT-人工事実では動的生成タイプの方がニーズにマッチしていたらしく、ブログツールをMovableTypeからWordPressに変更した模様です。俺もほぼ同じような理由でMovableTypeからNucleusにブログツールを変更したので、そうだよなーとうなずきながら読みいってしまった次第。

NucleusとMovableTypeを使ってみての独断と偏見に満ちた感想と比較を少し前に友人宅サーバの俺の半死亡ブログにあげてあります。俺はサーバ負荷は動的生成タイプの方が高いのかと思っていたのですが、ブログのサーバー負荷を見るとそうでもないんですね。ちょっとびっくりしました。

この友人宅のサーバ、もう御用済みになったかなり昔のVAIO(Celeron566Mhzだったかな?)で動いており、NucleusもMovableTypeも両方入れてありますが、MovableTypeの管理画面に入るのがとても遅く非常に億劫ですね。俺の場合はここも友人宅もサーバ自体の性能が悪いですから、必要以上にMovableTypeの遅さが強調されてる所も確かにあります。だけど、Poorなマシンだからこそ、ブログツールの持つ本当の性能がわかると言ってもいいかも知れませんね。

超有名サイトで採用したってことで、日本のWordPressユーザも増えて行くんでしょうね。同じ動的生成タイプのNucleusぞっこんユーザとしてはちょっと寂しかったりします。


ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 08:25:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=1472

2006年11月25日

NP_Cacheプラグイン

[Nucleus]
このサイトは動的生成タイプのNucleusを使っています。動的ページ生成はアクセスがあるたびにページを作成する分、MovableTypeなどの静的ページ生成タイプと比較し若干ですが時間がかかります。

ですから、今まで少しでも表示が速くなればいいなということでNP_Cacheというプラグインを導入していました。このプラグインは、動的なページを一旦キャッシュのような静的ページにして書き出し、アクセスがあればそのキャッシュページを表示させるような仕組みのものです。

だけど、俺のサイトの場合、なんだかそんなに速く表示されません。

これは多分にGoogle AdsenseやAmazon、BlogPeopleなどのJavaScriptなどで外部のデータを呼び出して表示させるところがどうしても時間がかかるからのようです。また、NP_CacheにはオプションでGZIP圧縮した形でコンテンツを送信するようにする機能もあり、この機能を有効にしていたのですが、案外こんなPoorなマシンでは負荷が大きいのかも知れません。

また、ページ表示の体感速度はページの全てが表示される時間の速さだけではなく、目的のもの、要はエントリが表示されるスピードと表示が始まるまでの時間にもかなり左右されるものと思います。

このプラグインを外すと、ページ全てが表示されるまでは少し遅くなりますが、エントリが表示され始める時間はかなり速くなりました。俺のサイトはJavaScriptなどで外部のデータを呼び出して表示させるところは右カラムに集中しています。右カラムの表示に多少時間がかかってもエントリを眺めている間に表示されていれば問題ないと思い、このプラグインは削除することにしました。

ただ、GZIP圧縮が無くなった分、転送バイト数が一気に2倍近くになっています。ですから、回線の細いW-ZERO3でアクセスするといままでより遅くなったような感じです。

Poorなマシンで運営するサイトならではのたわごとでした。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 08:13:00 - 2 コメント - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=1466

2006年10月04日

Nucleusのセキュリティ脆弱性解決plugin

[Nucleus]
ちょっと遅い話題になりますが、Nucleusにセキュリティ脆弱性が見つかったようです。

その対策として、セキュリティ脆弱性を解決するプラグインがリリースされていますので、Nucleusをお使いの方は導入した方がベターでしょうね。


ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 08:35:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=1406

2006年09月13日

コメント投稿について

[Nucleus]
細菌最近ロボットによるものと思われる意味不明のコメントが増えて来たため、NP_NoRobotCommentなるプラグインを入れました。

入れてみてびっくり。元々NP_Blacklistも入れてあったのですが、こちらに引っかかる前に弾いてくれちゃってます。NP_Blacklistにログが一切出なくなっちゃった。いやー、ロボットによるコメントって多いんですね。これで二重の防御が出来たな。いいぞ。

コメント投稿時にはマウスクリックのひと手間が増えちゃっていますので、その点は御理解のほどよろしくお願いしたいところです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 18:53:01 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=1375

2006年08月22日

おもむろにスキン変更

[Nucleus]
スキンを3カラムから2カラムに変更しました。

理由はただひとつ、W-ZERO3では3カラムだと横表示にしないと見にくくてしかたない!それだけです。

ブログのカレンダーって、現実的にはあまり意味がないので取っぱらっちゃいました。

なんだか無茶苦茶サイドバーが長くなってしまいますけど、その修正はぼちぼちとね。しかし、あいかわらず色のセンス無し。orz

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 12:42:56 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=1345

2006年05月26日

Nucleusの機能で足りないものは?

[Nucleus]
個人で使っている分にはまったくもって不満のふの字もないNucleusなんだけど、複数ユーザで複数のブログを立ち上げるのには少々困った点もある事がわかった。

まず、メンバーの権限だが、Super-admin(最高管理)権限と管理者領域へのログインの許可の二つしかないため、MovableTypeのようにその人のブログだけの管理画面というのがない。Super-adminに設定してしまうと全てのブログをいじれてしまうわけ。

Super-admin権限がないユーザは自分のブログのアイテムの追加と削除、コメントの追加と削除しか出来ず、スキンの変更などは出来ない。ぶち壊される心配が無いのである意味とっても安心なんだが、慣れてきたときの「もう少しいじりたい」という要求には答えられないだろうなぁ。

それから、ちょっとした事だが、メンバ詳細のページからメッセージ送信するとどういうわけかその人のブログではなくサイトのトップのメンバ詳細ページに戻ってしまう。パラメータの渡し方がおかしい感じ。

あるグループだけで使えるスキンを使えるようにするようなpluginがあるようなので、せめてこういう機能だけでもつけようかなぁ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 00:54:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=1236

2006年05月18日

コメントスパムにはNP_Blacklist

[Nucleus]
13日あたりから、コメントスパムが増加中だ。

俺はNP_BlacklistというTB、コメントスパム用のプラグインを入れているのでほとんど被害を被っていなかったんだが、13日にそのバリアをくぐり抜けて来た奴がいて、その日を堺に一気にスパムが増えた。

NP_Blacklistのログを見ると、NP_Blacklistに蹴られたコメント数は、13日3件、14日11件、15日46件、16日29件となっていて、15日をピークに減りつつあるようではある。スパム投稿できるとわかると、一斉に投げて来る様子がよくわかる。

通過しちゃった奴はとりあえず禁止IPに放りこんでおいたから、スパムコメントがアップされることはもうほとんどないのだけれど、なんだか気分的にはあまりよろしいものではない。

もしNP_Blacklistが入っていなかったら、あのスパムを全部手動で処理しなくちゃならなかったわけだ。NP_Blacklistを入れておいて本当によかったと思う。本当にNP_Blacklistさまさまだ。ブラボーだ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 01:08:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=1228

2006年03月26日

間違えたかと思った

[Nucleus]
久々にNucleus CMS Japanに行ってみたら、サイトデザインが全面的に変更されていました。

今まで有志で運営してますみたいな雰囲気をかもし出していたんだけど、一気に素敵に変身してます。かっちょいー。

Nucleus バージョン3.22 日本語版が登場していますね。

だけどPluginが、なんだか少なくなっています。これは日本で開発されたプラグインに絞っているからのようなんですけど、Nucleus CMS Japanに行ったら、本体からPluginまでとりあえず何でもそろうみたいになってくれたほうがうれしかったりします。フォーラムのほうに行けばあるんですが、できればトップページからたどれるほうが親切かなーと思います。

俺のサイトも、このデザインを参考に作り変えようかなぁ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 01:32:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=1159

2005年11月30日

Nucleusに愛の手を

[Nucleus]
まー、なんだ、このサイトはNucleusで構築してるわけだけど、なんか蚊帳の外にいるような感覚に教われちまう事があるんだよね。

そんなにアクセス数にこだわっているつもりはないのだけど、やっぱりアクセス数が伸びるとうれしいわけですよ。だけどね、例えば、日々のアクセス数が伸びているのにblogranking.netでどんどん順位が落ちていくとか、アクセス数には関係ないけどwadainoにping送っても反映されないとか、Adsenseがチンプンカンプンな広告表示したりとか…

MovableTypeのような静的生成タイプのブログが標準になってるんだろうから致し方ないのかもしれないけれど、なんか釈然としないんだよねぇ。こんなに優れたソフトなのになんでやねーんって感じですわ。

アクセスが3ヶ月前の2倍以上になってるから、もしかしたらアクセスにサーバが対応しきれていないのかもしれないなぁ。こんなpoorなサーバで一時間に600ヒットはまずいかもね。ま、ほとんどがロボットのクロールですけど。

かといってMovableTypeに戻す気はさらさらないんだな、これが。あくまでオープンソースにこだわりたいだけなんだけどね。

だけど、一度MovableTypeに戻して、他のブログと同じ土俵でどのくらいの評価になるのか試してみたい気もするな。

でも、まずはサーバのパワーアップだなぁ…いまどきCyrix 6x86MX-PR200(実クロック166Mhzね)はないよな、実際。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 09:38:04 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=1008

2005年09月16日

ブログ検索サービスとNucleus

[Nucleus]
アスク ジーブス、ブログ検索サービスを開始--1分ごとに最新記事を反映 - CNET Japan

うん、更新は速いね。なかなか面白いじゃん。

だけどね、ブログって静的ページ生成タイプだけじゃないんだよぅ。そんなこと知ってますよね、こういったサービスを展開してる皆さんなら。

Nucleusは蚊帳の外かよ!!

ためしに最速ブログ検索 βに行って、Nucleusで検索してみてよ。何も引っかからないから…

寒いよ…

MovableTypeとかだけがブログじゃないんだぞ!!

9/20追記
ああ、いつの間にかNucleusで検索すると、何かかしら引っかかるようにはなってますね。だけどいいたい事はそういうことじゃなくてね…

例えばね、Nucleusの大本山にNucleus CMS Japanってのがあるわけ。そこの最新記事はXML-RPC にもう1つ脆弱性が発見されましたなんですよ。で、XML-RPC 脆弱性で検索してもね、なーんにも出てこない。これってつまるところ静的ページのようなものしか検索してないって事ですよね。

シェアは低いとはいえ、Nucleusの方がMovableTypeよりも門戸が広く開けられているのに、こういったサービスの蚊帳の外に置かれてしまう現実。寂しいなぁ。(ノ_<。)うっうっうっ

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 19:57:17 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=908

«Prev Next»