Linuxからアホ話まで、何でもありでござる

2005年08月09日

衆議院解散

[だめだこりゃ]
巷で話題になっているようなので、記念に書き留めておこうかな。

asahi.com: 首相、「郵政民営化の是非を争点に」会見で表明-政治

8日参議院で郵政民営化が否決されたことを受け、衆議院解散を閣議決定したらしいんだけど、俺はどうでもいいなぁ。勝手にしてよ。任せるよ。

民営化になろうがなるまいが、俺らの生活なんか変わるのか?民営化すれば景気がよくなるのか?大体、国策で景気がよくなったことなんてあるのか?今、少しづつではあるが景気が回復してるような気がしてる。でも、それって政策でよくなったとは到底思えないわけ。

話がそれたけど、小学生の参考にもならない国会なんて、どうでもいいんじゃないですかねー?そんなお恥ずかしい席に座りたがっている人って、自分の利益以外に何か求めているの?だれか教えて。

選挙となれば名前の連呼しかしない。他人の迷惑をかえりみず大声を張り上げ名前を叫ぶ。不気味に笑みをたたえ誰にもかれにも手を振る。それも名前を叫びながらだ。道端で車を止め、わけのわからんがなり声を上げ何かを喋っているが、すべてをあいまいにごまかし何を言いたいのかわからない。その上話はすべて批判とダメ出しばかり。

選挙じゃないときにそれやってみなよ。ただバカにされるのがオチだよ。

逆にいえば、その分俺たちをバカにしてるんだろ?政党名と有名人の応援…これが選挙を優位に進める大きなポイントなんだろ?それ以外は何も説明する必要もなく、説明したってわからないと思ってるんだろ?大体ほとんどの立候補者が他を大きく引き離すカリスマ性も政策も持っていないのだから、取るべき戦略としては至極当然の方法であるけどな。

ということで、俺は今回も投票に行きません(きっぱり)。

ところで、選挙って誰か選ばないとダメなのか?全員ダメ!って投票できたら俺行くぞ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 2005年08月09日 01:31:08



コメント

りこ

以前、ウグイス嬢を頼まれてやりましたが、サイアクな候補者だと思ったのが、一人。
べつに彼方の後援者じゃない私です。
仕方なく仕事も休ませられてきたのに、朝の挨拶もなく、終ってからのありがとうもなく「当然」のような態度。
そして、選挙カーにのり笑顔で手を振る。
裏の顔出すぎ!

このやろう、絶対におめ~には票はいれさせん!と親族に「あの人は駄目だ」と伝えました。
普通は「この人!」と決めているわけじゃないし、
親は「おまえがウグイスするっていうから入れようかと思ってたけど、それじゃやめっか」なんて言ってるし。

何票かは損したはず。
そして落選。あいつはだめだ。

票は「白票」を入れるのが「誰もいません」という意思表示だということなので私は白票にする事にしました。
行かないということは「誰でもいいです」という意思になるらしい。

おっと、長くなっちゃた。
今回の民営化騒動。議員だけが騒いでません?
あとは郵便局のひと?
2005年08月09日 09:39:34

まいまい

はじめまして。
キーワードで検索していてフラフラとたどり着きました。面白いblogですね。
そうそう、私も支持したい人がいない時は「白票」
入れていますよ。棄権はしません。
選挙行かないと、投票率が下がる。
ますます政治家になめられる。
「ちゃんと見てるんだぞ、でもアンタには入れないよ」…という、意思表示です。
2005年08月09日 22:42:01

dtq

自分も選挙には一切参加したことありません。
なんかむなしくて。
国民はそれほど真剣に考えて投票しているとは思えない。
政治家もそれを知っていて選挙戦略を立てているように思えて。

でも今回の郵政民営化では日本の景気は良くなる可能性は秘めてます。
郵貯と簡保で集まった350兆円がとても無駄な使い方されています。
それが民間に流れれば少しはよくなるかと。
そして、その郵貯と簡保で集まった儲けで利益を上げている郵便局も少しは
収入源がなくなってよくなるかもしれない。

そんなことも思う今日このごろです。
2005年08月10日 01:31:37

oyajiman

>りこさん
まじ郵政関連の人だけ盛り上がっているように感じますね。利権が絡むから致し方ないのかなぁ。

>まいまいさん
いらっしゃい。白紙投票ですか…
俺、今まで一回しか投票したことないんですよねー。非国民だね。

>dtqさん
350兆円といったら、一人平均300万円ですかぁ?誰だそんなに金預けてる奴。俺は違うぞ。
そのくらいあったら、そりゃその金目当てに群がる奴がでるわな。
2005年08月10日 11:47:29

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメントする