Linuxからアホ話まで、何でもありでござる

2014年06月17日

操作系の位置調整は自分でしようね

[Bike!Bike!Bike!]
操作感に関する一考察 - オートバイ解体新書

いやぁ、結構前にバイクを買ったらまずやることって何?というエントリを書いたが、まずやったほうがいいのはブレーキレバー、クラッチレバー、ブレーキペダル、チェンジペダルの位置の調整だ。これを数mm単位で調整すると、乗り味は全く変わってくる。クラッチが遠いなんてことは、ちょっと調整するだけで問題解決だ。そんなことは常識だろうと思っていたが、そうでもなさそう。これで知ったかされてもね・・・

クラッチの繋がり方とかブレーキのタッチについては確かに個体差があるが、これは経験で対応するべきもの。これを変えようと思ったらブレーキごと変えるとかブレーキホースを変えるとかが必要になるので、こだわりや不満がものすごく大きい場合はパーツ交換で対処だ。

サスペンションのセッティングもしかりだが、自分で調整できるものは自分で調整するのが良い。その調整も行わずにマシンに文句を言うのはマシンがかわいそうだろ。

ちなみにヤマハのMT-09については、エンジンの味付けが意図的に2ストみたいな奴になっているらしいので、ある回転域からドッカーンは予測されたものだ。これをガッカリというのは下調べ不足だし、そのドッカーンを楽しめない技量のなさを嘆くべきでマシンのせいじゃないよよね。こんなインプレ書かれたらあまりにマシンが不憫だよ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 2014年06月17日 01:00:00



コメント

コメントはありません

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメントする