Linuxからアホ話まで、何でもありでござる

2013年06月27日

「信用されていない」という無力感

[つれづれなるままに]
友人の会社の話。

友人の会社でとある部署の人材が退職するという。彼はある部門を任されており、今期は業績も確実に上向いてきていた。だが、突然別会社に出向を命じられたのだという。その理由は本人が全く納得できるものではなかったらしい。

どんな理由かと聞くと、面倒を見てきたつもりの部内の人間と本社の人間からネガティブなレポートが社長に報告され、それに社長が過敏に反応、「あいつはまかりならん」となったのだという。友人をはじめとして社内の人間は彼を信頼しサポートしていたが、悲しいかな社長の判断は違った。社歴から言えばネガティブレポートを上げた人間たちよりも彼や友人たちのほうが長い。だが、社長は今まで使ってきた人間より、新しい人間の意見を信じた。

彼は一度は会社に残ろうと踏みとどまったのだが、面倒を見てきたつもりだった部下からの強烈なしっぺ返しへの虚しさ、努力してきた思いを全く社長が理解してくれていない無力感、さらには社内のみんなの意見よりも新参者の意見を信じた会社に対する不信感がどんどん膨らんだ。そして結局は退職の道を選んだのだという。

実はこの部下、同じ系列の人間が他の部署でもネガティブレポートを社長に上げ、槍玉に挙げられた人は他部署に回されてしまったことがあるという。社長がそんな系列の人間を信じるのが理解できないと友人は言う。

信用されないのに信用できるはずはない。不信感は不信感を産み、その不信感は保身と足の引っ張り合いを生むだけだ。そんな会社、辞めて正解じゃないの?と思ったが不謹慎なので口には出さなかった。

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 2013年06月27日 23:00:00



コメント

コメントはありません

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメントする