Linuxからアホ話まで、何でもありでござる

2006年11月14日

新しいものが優れているとは限らない

[おいらのパソコンに関わる話]
先日またまた会社のノートPCが壊れました。なんだか一気にHDが死亡したようです。HDの死亡はよくある話なんで特段驚きもせず、淡々と壊れたHDからデータの取り出し作業に入りました。この壊れたPC、今までにも何度か死亡しているので、データは可能なかぎり外部のファイルサーバに入れておくようにお願いしていたんです。ですから実際はデータの被害はほとんどなかったんですが、メールのデータなどはこのHDの中に入っているのでした。

ノートPCのデータを取り出す場合、俺はめんどくさいからHDを本体から外したあとIDE-USB変換ケーブルを使って復旧作業用のPCに取り込むという手順を踏むことが多いのですが、このところPCの故障が相次いでいるため手元に作業様のPCがありません。仕方がないので他のXPノートマシンで作業をすることにしました。

壊れたHDを取り出しIDE-USB変換ケーブルを繋ぎUSBをノートに差し込みます。普通はこの段階でHDが多少壊れていようともHDを認識してある程度のデータは取り出せる状態になるはずだったんです。だったのですが一向にHDを認識する気配がありません。認識さえしないのにデータを取り出せるはずもなく、あえなく断念しました。

まぁ、被害はメールのデータくらいな物なので大したことなかったんですが、なんだかここまで一気に壊れるなんて釈然としません。そこで俺はこのHDをWindows98マシンに繋いでみたんです。そしたらなんと認識するじゃありませんか。

多分WindowsXPよりもWindows98の方がチェックも甘く且つハードウエアにより近い部分で制御しているからだと思われますが、故障などの場合はどういった形であれとにかく動いてもらわねばなりません。そういう意味ではXPは困ったちゃんということになります。大体HDの制御なんてFD一枚に入るソフトで十分なんですよね、本当は。よりハードウエアに近い物はちょっとしたミスで取り返しのつかない事態を招いたりもしますが、あまり要らないことをしないハードウエアに近い物がないと困るのも事実なんです。

新しい物は一般的に古いものより優れていることが多いですが、時と場合によってはその機能が邪魔をしてしまい、古いものの方が役に立ったりすることを改めて実感させられました。


ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 2006年11月14日 08:29:00



コメント

コメントはありません

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメントする